「飛び込み患者様を追加する」作業を軽減するための機能があります
通常は飛び込み患者様(予約されていない患者様)が来院されたらお一人ずつシステムに追加していただきます。クリニック様側で判別できさえすればよいので、名字だけなどの簡易的な入力で構いませんが、この飛び込み患者様を追加する作業を軽減するための機能が2つあります。
1つは「飛び込み患者様の追加」ボタンをクリックすることで、1クリックで飛び込み患者様を瞬時に追加してくれる機能です。(通常は飛び込み患者様の入力画面へと遷移します。)
もう1つは、予約開始前に毎回「1様、2様、3様・・・」と飛び込み患者様を自動的に追加してくれる機能です。
1クリックで飛び込み患者様を追加する
「飛び込み患者様の追加」ボタンにある「□1クリックで追加」にチェックを入れることで、「飛び込み患者様の追加」ボタンをクリックするだけで、飛び込み患者様入力画面へと遷移するのではなく、瞬時に飛び込み患者様を1人追加してくれます。
その場合、追加された患者様のお名前は整理番号となります。
この[1クリックで追加]のチェックボックスは、常にチェックされた状態にしておくこともできますし、チェックを外した状態にしておくこともできます。
予約開始前に飛び込み患者様を自動的に追加(確保)する
午前と午後の予約受付開始前に、飛び込み患者様を自動的に確保することができます。
午前は[システム開始]を押した時、午後は[午前終了]を押した時に、設定人数分の患者様が追加されます。
この機能をご利用いただく場合、自動的に追加する人数は管理画面から変更できます。
飛び込み患者様が来院されたら、都度お名前を入力していただくことに越したことはございませんが、患者様を番号で管理されているクリニック様や、取り急ぎ枠だけ抑えておきたいといった場合には、どちらの機能も入力の手間を省くことができますので、ご都合に応じてご利用ください。